2023年5月25日(木)於:西公民館2階 2023年度初の子育てサロンを、西公民館2階で行いました。 ボランティアの方々の紙芝居はお話がとても上手で、子どもでなくても引き込まれてしまいます。イエメンのお嬢さんがこのサロ …続きを読む
地区を絞り込む(50音順)
2023年5月25日(木)於:西公民館2階 2023年度初の子育てサロンを、西公民館2階で行いました。 ボランティアの方々の紙芝居はお話がとても上手で、子どもでなくても引き込まれてしまいます。イエメンのお嬢さんがこのサロ …続きを読む
2023年6月22日の子育てサロンのお知らせ
子育てサロン 令和5年度の西地区福祉委員会も総会を前に、本年度の行事予定も決まってきています。 早速、子育てサロンの一年間の予定が決まりましたのでチラシを作成しました。 西地区福祉委員会の婦人部の方々が中心となって、西公 …続きを読む
3月2日 木曜日 藍野大学で、らんらんベビーちゃんDayを開催しました! 藍野大学 医療保健学部 作業療法学科 高畑先生に 【子ども理解から始める感覚統合遊び】 住人十色の子どもたちに関わり・遊びのお話をしていただきまし …続きを読む
「かかりつけ保健師さんを作ろう」 3月7日、今年度最後の子育てサロンでした。 今回も定員を超える5組の参加申し込みがありました。自治会の掲示板のお知らせを見て、ずっと気になってくださっていた方も参加して下さり、本当に嬉し …続きを読む
「かかりつけ保健師さんを作ろう」 2月7日、今回は前日に東保健福祉センターへ直接申し込まれた方も含め5組の方が子育てサロンに参加されました。たまたま掲示板で子育てサロンのお知らせを目にされたそうです!嬉しい…(о´∀`о …続きを読む
2023年2月6日(月)パパママ集いの日 寒さも和らいだ、穏やかな日で、仲良し3人組のお子さんたちが揃いました。 大きな画用紙に、一緒に喧嘩もせずに絵を描いています。長く集中して一緒に描けるようになったのだなあ! お母さ …続きを読む
2023年1月16日(月)パパママ集いの日 今年初めてのパパママ集いの日に、同い年の女の子がいるお母さん同士がお子さんを連れていらっしゃいました。 前々回は日本人の女の子が泣いていたのに、今回はイエメンの女の子がぐずって …続きを読む
「かかりつけ保健師さんを作ろう」 2023年最初の日程が1月10日と新年早々だったので「参加申込があるかなぁ…」とちょっと不安に思っていたのですが、定員4組の申し込みがありました。 2組は初参加の方でそのうちの1組は掲示 …続きを読む
2022年12月19日(月)パパママ集いの日 寒い週初めでもありましたし、今年最後のパパママ集いの日で、2組の親子が集いました。 もうお互い顔見知りになっているので、国や言葉の違いを越えて、本当に親子共々同じ家で過ごして …続きを読む
私たちは茨木市社会福祉協議会の活動を応援しています
社会福祉法人茨木市社会福祉協議会
〒567-0888大阪府茨木市駅前4-7-55 福祉文化会館4F
電話072-627-0033
FAX072-627-0434