コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

茨木市社会福祉協議会

サイト内検索

お問い合わせ

072-627-0033

  • HOME
  • 相談・利用したい

    相談・利用したい

    • 地域のこと
    • 子どものこと
    • 高齢・障がいに関すること
    • その他相談
  • 参加したい

    参加したい

    • ボランティアセンター
    • 会員
    • 寄附・募金
    • 実習生の受け入れについて
  • 社協とは

    社協とは

    • 茨木市社会福祉協議会について
    • 広報
    • 採用情報
  • ダウンロード
  • アクセス
  • 行事予定カレンダー

サイト内検索

お問い合わせ

072-627-0033

  1. HOME
  2. 相談・利用したい高齢・障がいに関すること

相談・利用したい高齢・障がいに関すること

居宅介護支援事業(ケアプラン作成)

要介護1~5と認定され介護サービスが必要となった方へ、ケアマネジャーがケアプランを作成します。生活に合ったサービスが受けられるよう、介護保険事業所との連絡調整をはじめ、地域活動な...

続きを読む

日常生活自立支援事業

認知症や知的・精神障がいなどにより判断能力が十分でない方に、福祉サービスの利用手続きや金銭管理のお手伝いをして、安心して日常生活を送れるようサポートします。利用対...

続きを読む

福祉車輌移送サービス

車いす利用者で移乗が困難な方を対象に福祉車輌による移動支援を行っております。運転者は登録ボランティアです。(講習受講済み→参照)※運転ボランティアさんを大募集しております...

続きを読む

老人介護家族の会

老人介護家族の会とは高齢者を介護している家族が、お互い手をつなぎあって介護の悩みを話し合い、助け合い、励まし合い、介護の負担が少しでも軽くなるようにと願い、介護をしやすく...

続きを読む

車イスの貸出

車イスの無料貸し出しを行っています。(受付時間は平日8:45~17:15)対象となる方茨木市内に在住の方※要介護認定2~5の方は、原則貸出しの対象外となります。...

続きを読む

茨木市社協の事業とサービス

  • 相談・利用したい
    • 地域のこと
      • 地区福祉委員会
      • 小地域ネットワーク活動推進事業
    • 子どものこと
      • 発達障がいの子どもの将来を描く親の会 あかね空
      • ベビーカーの貸出
      • 学習・生活支援事業
    • 高齢・障がいに関すること
      • 居宅介護支援事業(ケアプラン作成)
      • 日常生活自立支援事業
      • 福祉車輌移送サービス
      • 老人介護家族の会
      • 車イスの貸出
    • その他相談
      • CSW(コミュニティソーシャルワーカー)
      • 生活福祉資金貸付事業
      • 福祉教育
  • 参加したい
    • ボランティアセンター
      • ボランティアセンターについて
      • 令和4年度ボランティア体験プログラム
      • 登録・活動をしたい
      • 依頼・募集をしたい
      • 登録ボランティア一覧
    • 会員
      • 賛助会員(会費)
      • 組織構成会員
    • 寄附・募金
      • 共同募金
      • 善意銀行・福祉基金
    • 実習生の受け入れについて
  • 社協とは
    • 茨木市社会福祉協議会について
      • 茨木市社協とは
      • 地域福祉活動計画
      • 事業報告・事業計画
      • 茨木市社協の沿革
    • 広報
      • 社協だより(広報誌)
    • 採用情報
広告掲載について

私たちは茨木市社会福祉協議会の活動を応援しています

社会福祉法人茨木市社会福祉協議会

所在地

〒567-0888大阪府茨木市駅前4-7-55 福祉文化会館4F

電話072-627-0033

FAX072-627-0434

大きい地図を見る
  • 個人情報保護方針
  • サイトマップ

Copyright © 茨木市社会福祉協議会 All Rights Reserved.

PAGE TOP
MENU