西地区福祉委員会 『クリスマス会』
2023年12月10日(日) 午後2時半~ 於:西小学校体育館
子ども会との協賛の事業として開催。今回4年ぶりに福祉委員会から2人がサンタクロースに扮して登場し、子どもたちにプレゼントを贈呈することができました。サンタクロースの一人は冨宅福祉委員長で、もう一人は昨年度、福祉委員に就任された中居さんです。
レッツの方々がお手伝いで、司会の役から盛り上げ役をこなしてくださったので、2人のサンタクロース役も順調に演じることができました。サンタクロースは1人だと思っていたのに、2人もやってきてくれて、子ども達も大喜びで、サンタクロースとおしゃべりしたり、プレゼントを直接もらって楽しい思い出ができたと思います。サンタクロースも年々年を重ねて髪も白くなってきていますから、逆に貫禄が出てきて、本物のサンタクロースらしくなってきています。
では、写真でサンタクロースの登場から退場までの様子を紹介します。
サンタクロースのご挨拶
プレゼント贈呈 プレゼント贈呈
子どもたちとサンタクロース一緒の『はい、チーズ!』
レッツの方々が、「福祉委員さんには、高齢者がいらっしゃるのですね!」との発言でしたが、実は、福祉委員会の委員はほとんどが高齢者です。そういうレッツの方々も、昔は若々しかったのですが、それなりに中年に近い方もいますから、お互い自分たちが年を重ねているのを感じます。いつまでも若くはないのですが、気持ちだけは若々しく、子どもたちに幸せと福を届ける使者として、元気で活動をしたいものです❕
世界では、戦渦で子どもらしい生活もできずに、飲み水や食べ物もなく、肉身の死にも遭って、自らも怪我をしたり死の危険にさらされている子どもたちがいます。心身ともに悲惨な日々を過ごしている子どもたちがたくさんいるのです。今こうやって元気に集まっている子どもたちが、そんな不幸にあいませんようにと願うと同時に、世界の子どもたちも、またすべての人々が平和に穏やかな毎日を過ごせますようにと祈っています。