玉島3月いきいきサロン
玉櫛交番から振り込め詐欺注意喚起、健康体操
健康体操と特殊詐欺のお話
3月27日 10時よりいきいきサロンを開催しました。
玉櫛交番のお巡りさんから特殊詐欺の注意喚起 皆さん一生懸命に聞いてました。
茨木警察署玉櫛交番よりおまわりさんに、来ていただき還付金詐欺のお話を15分ほどしていただきました。
大阪府下で昨年被害総額は36億円だったそうです。その内茨木市がなんとワースト1の3億円(約122名)の被害に遭っているとのことでした。
大阪府下61市区町村でワースト1は大変不名誉な結果です。特に玉櫛、玉島地区など茨木市南部に多発しており、被害対象は70歳以上の
戸建て住宅在住の女性が大半との事でした。みなさん、お互い注意して気をつけましょうね!
詐欺被害に遭わずに過ごすには!
特殊詐欺の手口を知るということ!
○役所職員を装って電話をかけてきてダマす
◯事件、事故を装った電話でキャッシュカードを狙う
◯メールや電話(自動音声)で身に覚えのない支払いを要求する
◯パソコンに警告画面を表示してだます
最近では国際電話を利用した詐欺も増えている とのお話でした。おかしいな!と思ったらまず 茨木警察署へ!!
深呼吸をしましょう 杖を使うと前のめりで歩く 相撲の四股を練習する。顔を上げてするのが大事。
お話の後は健康体操です。
股関節の柔軟性チェックから始まります。
椅子に座りながらの体操をしますが、かがむ時も常に顔は下ではなく前を向いて先生の顔を見て!
お腹と背中に力を入れてするのが良いとの事。
暖かくなってきたので水分補給を充分して皆さん元気にされていました。
保健師さんに血圧測定、健康相談もしてもらっています。
次回は 4月24日(水)10時より健康体操、病気を予防するフレイルセミナー を予定しています。