災害ボランティア養成講座を開催しました。

災害に備えて

 阪神淡路大震災や大阪北部地震など、本協議会でも被災や災害支援等の経験を重ねてきました。その経験を忘れずに活かすため、また更なる災害の発生に備え、「災害ボランティア」の役割や行動について学ぶ機会とし、“ふだんの暮らし”から備えることや災害時に活用できる手段、自分にできることなどをみなさんと一緒に考えました。

 令和6年能登半島地震災害義援金の募金を実施しました。
 被災された皆様の一日でも早い回復、復旧をお祈りいたします。

防災シミュレーションカードゲーム「クロスロード」

 災害時に究極の判断を迫られた時に、「イエス」か「ノー」のみの選択肢でどうするかを考える”シミュレーションゲーム“です。
 「きゃぱす」(茨木市市民活動センター) 入交センター長の進行のもと、
 同じ思いでも結論が違う。また災害時に同じ判断ができるかなどを体験しながら意見交換をしました。
 ( 参考:内閣府 防災情報のページ カードゲームで災害対応を体験防災シミュレーションゲーム「クロスロード」 )

災害ボランティアセンター運営シミュレーション研修

 災害時には茨木市からの要請があれば、茨木市社協が災害ボランティアセンターを開設します。
 大阪北部地震で初めて運営をしましたが、センター閉所後に「知っていたらいろいろと相談できたのに」と言ったの声が聞かれました。もし、今後災害が発生し、困り事が出てくれば遠慮なく災害ボランティアセンターまでご相談ください。(平時でも何かあれば社協やボランティアセンターでお聞きしますよ☺)
 また、社協職員だけでは災害ボランティアセンターを運営するには人員が十分ではありません。専門的な知識や技術がなくてもできることがありますので、災害ボランティアセンターの運営をお手伝いいただける方も募集しています。
 ご自身や周囲の安全の確保ができましたら、ぜひお手伝いいただけませんか。

駆けつけてくれたボランティアの受付。

お困りごとに対応できるボランティアを探し、活動につなぎます。

活動から戻られたボランティアから報告を受けます。
バックヤードで緊張しながら準備するスタッフ。(笑)

 今後も、防災や災害支援に関する啓発、講座等を実施していきますので、ご理解、ご協力のほどよろしくお願いいたします。