西地区福祉委員会『憩いの家』

健康すいすい水曜日 2022年9月7日(水)

《ラジオ体操&ウォーキング実施記録》

憩いの家~春日丘八幡宮沿い道路~阪大構内~南春日丘住宅内道路~憩いの家

熱中症対策で7月8月は休止していましたが、その夏休みも終わり、今日からウォーキングの再開です。日が射したり曇ったりの空模様ですが、日射しの道を歩いていると、9月とは言え、まだまだ暑く体にこたえます。

憩いの家の庭の片隅には、暑いながらも秋の訪れを感じさせるススキが生えています。9月10日の中秋の名月にはぴったりの立派なススキです。

憩いの家の庭でラジオ体操の後、今日も全員、阪大北門入口から構内を歩く一時間半弱のコースのウォーキングに出かけました。本日の参加者はスタッフも含め9人です。太陽がきついので、カラフルな日傘の列が続きました。

憩いの家南側の春日丘八幡宮沿いの道路を西に進み、万博外周道路に出て、阪大北入口から構内に入ります。憩いの家を出発して、ゆっくり目のスピードで歩き始めました。時々、大丈夫かなあと後ろを確認しますが、皆さん、遅れずに付いて来られています。万博外周道路に出た所の日陰でお茶休憩にしました。お一人が今日は無理をせずに、ここまでにしたいと言い、ここで引き返されました。

久しぶりのウォーキングです。夏休み中、歩くことを続けてこられないと確かに足の違和感があると思います。最初は無理をしないということも大事です。ご自分の体調を考えて、この辺で今日は帰りますという申し出ができるのは、ウォーキングでは大事なことだと思います。歩けるだけが良いのではなくて、今日の自分はどうなのだと判断できて、むやみやたらに無理をしないのも必要なことです。

小休憩後、再び歩き始め、阪大北門入口から構内に入りました。

阪大の構内では、何かが匂うと思っていましたら、葛の花が咲いていました。葛湯や葛根湯の話をしながら歩きました。

阪大の構内では竹林が多いですが、キノコ類は見当たらないという話も出ました。なぜだろう?と。竹林の下は乾いているからではないかとの意見がでました。竹の根は地面の中で縦横に張めぐされているので、他の植物の入る余地がないというのも調べたら出ていました。ただキノコの数種は竹林の中でも生えるようですが、ほとんど見られないとの事です。

構内のメイン通りを歩いてサイバーメディアセンターの前で、トイレ休憩が必要か尋ねましたが、大丈夫とのことでした。サイバーメディアセンター向かいの池の横を通り、竹林の中の散策路まで進み、竹林の木蔭で休憩をとることにしました。竹林の散策路の擬木の柵に腰を下ろし小休憩です。木蔭の中は涼しく心地よかったのですが、蚊に刺された方がいたので、休憩もそこそこにして腰を上げ、歩き始めました。

竹林の散策路を抜け、工事中の病院横を通って構内を出ました。日射しを防ぐゴーヤのトンネルになったみかん園の横の階段を下り、南春日丘の住宅内道路を経て、憩いの家まで無事に帰ってきました。コップ一杯ずつよく冷えたお茶をお出ししましたが、生き返るようだと、皆さん元気に帰って行かれました。午後1時半にラジオ体操を始め3時に帰着し、解散しました。約1時間半弱のウォーキングでした。