玉島地区2月いきいきサロン
<健康体操グレードアップ版>
2月26日(水)午前10時〜玉島公民館でいきいきサロンを開催しました。
サンスポーツ茨木のインストラクター杉山さんに健康体操を指導して頂きました。
上半身のストレッチ 背中を伸ばす
南保健福祉センターの保健師さん
イスに座った状態で、肩周りをほぐし、肩甲骨をほぐすように両腕を交差させ8の文字を描くように動かす。腕を上に引張上げたまま10数える。両腕を肩に付け前後に動かす。両腕をイスに突張、お尻をイスから浮かせる。
指のリハビリでは、両指を合わせ指をクルクルと順番に回す。
脚のリハビリでは、右脚を伸ばしたり左脚を伸ばしたり、両脚伸ばしをし広げたまま保持する。足踏み走り風に、両足をバタバタと動かす。立って座ってを繰り返す。膝の曲げ伸ばしをする。両足をひらいてカエル風の足の動きをする。
脳トレでは、ジャンケン遊びを楽しみました。
「日常生活で、こまめに動かす」を習慣にすることが大事であると思いました。
シニアの皆さんも懸命にリハビリ体操をしていました。
次回のいきいきサロンは、3月26日(水)午前10時〜玉島公民館で健康体操と、<すまいるりーど生前整理診断士> 丹生年栄さんのお話しを予定しています。